ポーランドの科学と教育の日

ポーランドアースデー ワルシャワ生命科学大学(SGGW), 国有林会(Lasy Państwowe), 気候環境省(Ministerstwo Klimatu i Środowiska), フレデリック・ショパン音楽大学(Uniwersytet Muzyczny Fryderyka Chopina) NAWAの日 ポーランド宇宙の日 – スワボシュ・ウズナンスキ(Sławosz Uznański)博士後援 New Space財団(Fundacja New Space), ヤギェウォ大学(Uniwersytet Jagielloński) ポーランド学術の中の女性の日 ポーランド科学アカデミー(Polska Akademia…
ポーランドアースデー
ワルシャワ生命科学大学(SGGW), 国有林会(Lasy Państwowe), 気候環境省(Ministerstwo Klimatu i Środowiska), フレデリック・ショパン音楽大学(Uniwersytet Muzyczny Fryderyka Chopina)
- 開会式:科学・高等教育大臣
- ポーランドの発明家に関する映画のプレゼンテーション
- ワルシャワ生命科学大学(SGGW)カンファレンス(大阪のビジネススペースにて)
- ポーランドパビリオン前でのワークショップ:ワルシャワ生命科学大学、AGH科学技術大学:ソーラーボートと無人の乗り物の組立;ASTOR社:ロボットASTORINOのプレゼンテーション
- 大阪音楽大学キャンパスでのポーランド植樹セレモニー:国有林会、科学大臣、大学学長陣、万博・大阪関係者、委員
NAWAの日
- ポーランドの発明家に関する映画のプレゼンテーション
- 高等教育の国際化に関するカンファレンス:科学・高等教育大臣とのディスカッション、カンファレンス、昼食(10時-14時)
- ポーランドにおける研究に関する公開セミナー
- ポーランドパビリオン前でのワークショップ:ポーランド語を使ったゲームと遊び(東京外国語大学ポーランド語学科学生;AGH科学技術大学:ソーラーボートと無人の乗り物の組立;ASTOR社:ロボットASTORINOのプレゼンテーション
ポーランド宇宙の日 – スワボシュ・ウズナンスキ(Sławosz Uznański)博士後援
New Space財団(Fundacja New Space), ヤギェウォ大学(Uniwersytet Jagielloński)
- ポーランドの発明家に関する映画のプレゼンテーション
- ポーランドパビリオン前でのワークショップ『ニコラウス・コペルニクスからスワボシュ・ウズナンスキまで』
- New Space財団 –
- ヤギェウォ大学:医師、経済学者、天文学者のコペルニクス:コインの鋳造、折り紙アストロラーベの製作、医学 – コペルニクスの足跡をたどって。
- 漫画の図画 – ニコラウス・コペルニクス
- 光と音のパフォーマンス — コペルニクスの成し遂げたこと
- レシェク・モジジェル(Leszek Możdżer)のコンサート + デカフォニック(10平均律)・ピアノのプレゼンテーション(Expoの外)
ポーランド学術の中の女性の日
ポーランド科学アカデミー(Polska Akademia Nauk), 国民教育省
- ポーランド、エルサレム、日本、フランスの研究者が参加するカンファレンス:
パネルディスカッション 1:世界の学術界の女性リーダー
パネルディスカッション 2:サイエンスアイコン—『手紙:マリア・スクウォドフスカ=キュリー/アルバート・アインシュタイン』についてのディスカッション:偉人たちが今日の我々に与えるインスピレーションとは?
- エキシビション:イベント期間はデジタル展示『A Continuous Thread: Maria Sklodowska-Curie 1867-1934』を英語と日本語で閲覧可能。
- 作品のプレゼンテーション:マリア・スクウォドフスカ=キュリーの博士論文 — + 放射性物質
- ワークショップ:ラジウムとポロニウムの模型組み立て
- ナタリア・シリゾフスカ(Natalia Ślizowska)の時代のファッションのプレゼンテーション
- 女性パビリオン:デジタルガールズ(SZYFRODZIEWCZYNY)プロジェクトのプレゼンテーション – スパイ活動に従事した世界の20人の女性とエニグマ現象のプレゼンテーション
- ワルシャワのナザレ高校(Liceum Nazaretanek)の姉妹校である姫路女学院の生徒を招待
- ポーランド、日本のWORLD SKILLS受賞者によるコンテスト