大阪の中心にポーランドのロボットが登場:情熱と革新、国際協力の可能性を描くストーリー

PAIH 20250426 02079 1 scaled

ロボット、ワークショップ、ディベート、インスピレーション。 2025年大阪・関西万博におけるポーランド「科学・教育デイズ」は、ポーランドが未来への挑戦に十分に備えているだけでなく、その未来を形づくるソリューションを積極的に生み出していることを強く印象づける5日間となりました。そして、より多くの注目を集めました。

ASTOR社が万博に登場──ポーランド発・ロボティクス教育の革新が日本に!

万博の地大阪で展示された教育用ロボット「Astorino(アストリーノ)」は、ポーランドのテクノロジー企業であるASTOR社が、40年近くにわたる産業分野での経験をもとに開発した製品です。同社の産業分野で培った経験が、産業界と技術教育のニーズを深く理解する土台となり、学校教育の段階から現場に直結したスキルを育てるロボットの開発へとつながりました。Astorinoは6軸構造で、3Dプリンター技術を用いて製造されています。また、川崎重工の産業用ロボットと同様の方法でプログラミングが可能です。これにより、高価な部品を壊す心配をせずに実践的に学べることで、より効果的な学習が可能となり、複雑な技術に対する理解とそのオペレーションスキルを安全な環境の中で深めることができます。それは、仕事への確かな準備にもつながるのです。教育と科学の未来に関する問いかけは、2025年大阪・関西万博で開催されたポーランド「科学・教育デイズ」を通して常に寄り添っていました。ポーランドはこの機会に、自国の成果とともに、知識とテクノロジーが共に歩む世界というビジョンを提示しました。

astor4
開館直前に撮影された、ポーランドパビリオン前に設置されたAstorinoロボットのデモンストレーションブースの様子(ASTOR社提供)

「世界中で、教育のプロセスを支援する革新的なツールへの需要が高まっています。ヨーロッパ、アジア、南米など場所を問わず、教育機関も民間セクターも、体験を通じて学び、若い世代の人々を変化する労働市場の課題に備えさせるような、最新のソリューションを求めていることが明らかです。」と、ロボット工学エンジニアであり、大阪でのASTORプロジェクト責任者であるアドリアン・コチャシュ氏は強調します。

教育用ロボットのAstorinoは、STEM教育モデルに基づき、工学系の学びを学際的かつ実践的に行えるよう設計されています。ポーランド国内外150以上の教育機関が、未来のロボティクス人材育成のためにAstorinoを活用しています。川崎重工ロボティクスとの長年にわたる協業により、若い世代にロボットへの情熱を育むための共同ビジネスモデルが構築されました。

astor3
Astorinoを用いたRPGゲームを楽しんだ日本の女子高校生たち(ASTOR社提供)

学びの中で最も心に残るものとは何でしょうか?それは「遊びながら学び」です。だからこそ、ポーランド「科学・教育デイズ」期間中には、Astorinoは伝統・歴史・現代性を融合した2つのインタラクティブなアプリケーションを紹介しました。

1つ目は、Kawasaki Ninja 2のミニ生産ラインを備えた模型です。2体のAstorinoロボットが、可動式のコンベアから部品を取り出し、バイクモデルを協力して組み立てます。グリッパー、センサー、コンプレッサーを備えたこの展示は、来場者が実際に組立作業をスタートし、現代の工場の雰囲気を体験できるものでした。

2つ目のアプリケーションは、RPGゲーム「ヴァヴェルの龍の伝説」です。このゲームの中でAstorinoは、クラクフの模型を案内するガイド役として登場。プレイヤーはバルバカン、織物会館、ヴァヴェル城などのクラクフの名所を巡りながらアイテムを集め、最終的に龍の討伐を目指します。勝者には限定のAstorinoカードが贈られました。

2025年大阪・関西万博におけるポーランド「科学・教育デイズ」は、運営面でも内容面でも大成功を収めました。日本の来場者からの大きな関心、ポーランドの技術ソリューションへの開かれた姿勢、そして若者や教育関係者からの熱意ある反応に私たちは大きな喜びを感じています。教育用ロボットAstorinoを、未来志向の革新的かつ実践的な教育の象徴としてご紹介できたことを誇りに思います。川崎重工ロボティクスとの長年の連携が、世界中の若い才能の育成を支援する具体的な成果として結実していることを感慨深く感じています。また、ポーランド投資・貿易庁の支援と信頼にも心より感謝いたします——このパートナーシップがあったからこそ、ポーランドの科学とイノベーションの力を世界に伝えることができたのです。」と、アドリアン・コチャシュ氏は語りました。

Astorinoについての詳細は、公式サイトをご覧ください:www.astorino.com.pl

ニュースレター

ニュースレター「万博ポーランド出展」の配信をご登録いただきました方には、2025年大阪・関西万博でのポーランドパビリオン出展についての最新情報を定期的にメールでお届けいたします。