展示

wystawa wejscie

遺産と創造力、そして人口知能

各分野の専門家の総力を結集したポーランドパビリオンの空間芸術(インスタレーション)は、ポーランド人が受け継いできた創造の遺伝子を、来館者に触れ合いを通して五感で伝えます。ここでは自然、伝統、科学技術が織りなすこの不思議な空間を、来館者は体感するだけでなく共創することになります。

展示企画者の紹介

展示企画は、KAFTIデザイン事務所のモニカ・ブラウンチュさん、GDYBYグループのエヴァ・キェルクロさんとスタニスワフ・ケンパさん、そしてヴィエスワフ・バルトコフスキさんが共同して担当されます。

モニカ・ブラウンチュ

KAFTI

エヴァ・キエルコ、スタニスワフ・ケンパ

GDYBY

Gdybyは、建築家のエヴァ・キエルコとスタニスワフ・ケンパによって設立されたデザインスタジオです。主に文化、芸術、博物館の分野で活動しており、展覧会やインスタレーション、その他のストーリーテリングのためのメディアを制作しています。特に体験デザインとインタラクティブな物語性に重点を置き、観客の印象を導き、象徴的かつ感情的な層を引き出すことを重要視しています。Gdybyは、ポーランド国内外の著名な文化機関と協力して多数のプロジェクトを手がけています。

ヴィエスワフ・バルトコフスキ

複雑系の研究者であり、インタラクションデザイナー。ワルシャワ大学に勤務し、AIの開発が人間の認知能力を低下させない方法などを研究している。アートの分野での活動の指針となるコンセプト兼マニフェスト「Matter of Code(コードの問題)」の提唱者であり、物理的なマターとデジタルマターの組み合わせから生じる創発的な特性を探求している。ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展ポーランド館の展示コンペティションでファイナリストに選出。さらに、システミックリスク分析センターおよびシンクタンク「Re-Imagine Europa」のフェローでもある。

PS MB FINALS FULLRES 4 — kopia 1