ポーランドのGamedev、2025年大阪・関西万博へ–日本のゲーム市場をいかに惹きつけるか?

20250613 PAIHPartnerzy 6 scaled

ポーランドは、ヨーロッパで最も急速に成長しているゲーム市場の一つです。2025年大阪・関西万博は、日本のパートナーにGamedev分野におけるポーランドの可能性を示し、新たな案件を創出する絶好の機会となります。

『ウィッチャー3 ワイルドハント』『ダイイングライト2 ステイヒューマン』『Frostpunk』『60 Seconds!』『ハウスフリッパー』― これらの有名ゲームはいずれもポーランドのゲームスタジオで開発され、世界中のプレイヤーから高い評価を得てきました。ポーランドのゲーム産業は、比較的新しい業界ながらも非常にダイナミックに成長しており、収益は年々拡大しています。ゲーム制作会社数は46社を数え、この数字はヨーロッパ第2位です。また、ゲームセクターでは1万5000人以上が働いており、雇用規模ではフランス、ドイツに次ぐ第3位を誇ります。さらに、欧州におけるゲーム産業の雇用主ランキングでも、トップ3に入っています。ポーランドのゲーム開発会社における総収益の約96%は輸出によるもので、その規模は年間約10億米ドルに達しています。

万博におけるポーランドのゲーム産業プロモーション

2025年大阪・関西万博における経済交流プログラムの中で、ポーランドはGamedev分野を、日本との高い協業ポテンシャルを秘めた主要産業の一つとして位置付けています。現代のゲームは単なる娯楽ではなく、知識集約型の創造的かつ革新的な産業であり、日本のパートナーにとって極めて魅力的な存在です。

日本は、世界最大級のビデオゲーム市場であり、デジタルエンタメ文化の土壌、先進的な技術、そして新作に対する高い需要を備えています。また、日本には伝説的なゲーム史が存在しています。ポーランドのゲーム作品が、その歴史の新たな一ページを刻む可能性があるのです。特に、独自のストーリー性、高い芸術性、高度な技術力、そして万国共通のエモーションを提供する作品は大きな共感を呼び得ます。

ポーランドパビリオンの常設展示の一つである「創意の園」では、ポーランドの創造性の遺伝子を体現する画期的なアイデアと革新を紹介し、ゲーム産業の成功事例を効果的に発信しています。テーマは「そうか、ポーランド生まれのゲームだったのか」。ポーランドとの繋がりが日本であまり知られていない人気作を含む十数作品を、マルチメディアプレゼンテーションで紹介しています。さらに、『Frostpunk』『サイバーパンク2077』『ウィッチャー3』などの8作品を、精巧なジオラマで展示。この展示の背景では、スタニスワフ・レムの小説『インヴィジブル』を原作にStarward Industriesが制作した『The Invincible』のダイナミックなゲーム映像が流れます。なお同作は、週刊誌であるPolityka(ポリティカ)誌が発表し、最も速い進歩を遂げ、新たな成果で人々を驚かせ、その活動が世界での支援と奨励に値するクリエイターに贈られるポーランドの文化賞「Paszport Polityki(ポリティカのパスポート賞)」を受賞しています。

万博期間中には、ゲーム試遊会、トレーラープレミア、クリエイターとのパネルディスカッション、体験ゾーンなど、多彩なイベントが展開されています。その中でも、独創的なアイデアと美学で日本のゲーマーにマッチするインディーゲームスタジオが特に重要な役割を担います。

東京ゲームショウ2025へのポーランドの出展

2025年9月26日〜29日、世界的に権威ある東京ゲームショウが開催されます。ポーランド企業も、2025年大阪・関西万博経済交流プログラムの一環として東京ゲームショウに出展し、日本のゲームパブリッシャー、投資家、ゲームメディアとの直接的なネットワーキングを行います。

また、日本貿易振興機構(JETRO)東京ゲームショウのビジネスマッチングシステムを活用し、ポーランドのスタジオは自社ポートフォリオを発表し、ローカライズ、マーケティング、共同開発などのパートナー獲得を目指します。

協力のチャンスと課題

ポーランドが日本のパートナーに提供できる価値は、以下の通りです。

  • 強力なIP『ウィッチャー』『Frostpunk』などの世界的ブランド
  • 創造性と独立性  オリジナリティにあふれ、かつ野心的なプロジェクトが多い
  • 高度な制作力 受賞歴多数、評論家からの高評価

さらにポーランドは現在、強力なゲーム産業市場であると同時に、eスポーツが盛んな国でもあります。国内には、中東欧地域から2万人の選手が参加するプロeスポーツリーグも存在します。

一方、日本市場が期待するのは下記のような価値です。

  • 文化的感性 日本市場に合わせたローカライズとストーリー構築
  • ブランドへの信頼 関係構築と長期的協力
  • 新しい体験 独自のストーリー、ゲームメカニクス、感情

マッチメイキングの場としての大阪万博

2025年大阪・関西万博へのポーランド共和国の出展は、日本向けのデジタルコンテンツや技術輸出のための基盤づくりにもつながります。B2B商談会、企業ポートフォリオの公開、日本のクリエイティブ産業関係者との交流イベントなどを通じ、貿易パートナーの発掘とビジネス展開を促進します。

特に、下記のようなジャンルでポーランドと日本による協業が期待できます。

  • ゲーム作品の共同開発
  • 作品の配信・ローカライズ
  • 技術交流
  • 教育・インキュベーションの共同プログラム

2025年大阪・関西万博東京ゲームショウは、日本におけるポーランドゲーム産業の認知を変革する推進力となります。ポーランドパビリオンでの作品展示と、それに伴う経済交流イベントは、ポーランドが最高水準のコンテンツの受け手であると同時に創り手であることを示す、大きなチャンスです。そして日本にとっては、世代・文化・市場をつなぐ分野で、新たなイノベーションと協力の源を発見する機会となるのです。

Fot.: A. Stykowski / PAIH

ニュースレター

ニュースレター「万博ポーランド出展」の配信をご登録いただきました方には、2025年大阪・関西万博でのポーランドパビリオン出展についての最新情報を定期的にメールでお届けいたします。